2004年7月〜12月の独り言

45.お引っ越し(2004.11.20)
いまさらですが、引っ越しました。とくに更新履歴等には入れてないし、中身な〜んにも変わってない・・・・わけじゃないけど・・・・・し(汗)

とはいいながら、少し変更してます。

1.更新ポリシー 削除しました。
ずっと前から、「こんなとこ誰も見ないだろうし、いまさら何言ってんだか」って感じだったんだけど、なんとなく残してたんですが・・・この際あっさりとばっさりと(笑)

2.ポップンのページ削除
これは、まぁ言ってみれば隠しページだったわけで、といっても何のことはない、おいらが好きなポップンの曲のリストが置いてあっただけなので・・・これももう今更いらないやってことで。

3.図書室の各作品のテーブルの幅、枠表示を統一
まぁ、ついでに・・・って感じ(^^;

4.ロゴ変更
トップのページ(今はmenuページだけど)に置いてある、ウチのサイトの丸いロゴマーク、一見変わってないようですが・・・URL入ってるから、その部分を今のURLに差し替え。
実は、前のロゴのURLは円形に配置してあるように見えていたけど、楕円になってたんですよ。それを今回はちゃんと同心円上に配置。でも・・・前の楕円配置の方が、なんかきれいに見えるのは目の錯覚でしょうか(涙)
それに、URLが短くなったから、なんだか間が抜けてるし・・・・・作り直す気力もないからとりあえずこのままで・・・

5.画像を置いていたフォルダを整理
前は、画像はすべて一つのフォルダにぶち込んでいて、ページの部品から、頂き物のイラストまでが全部一緒になっちゃってました。そんな状態だから、使わなくなった画像とか、もう見分けが付かない状態で・・・前からなんとかしたいと思ってたので、この際画像をいくつかのフォルダに分けました。
そのため、全ページ、画像のパス書き替え・・・やらなきゃ良かったと後悔しますた(涙)
でも、なんとか全部整理して、今使って無くて、今後も使いそうもない画像はきれいさっぱり削除しました。

6.独り言のページ整理
「独り言」ページの古いものを「過去の独り言」に移動しました。これは、引っ越しとは関係なくそのうちやらなきゃな・・・と思ってたので。

そんなところかな。
このさいリニュ・・・・・・・・・・・なんて全く思わないのがおいららしいというか、なんというか(汗)
ま、そんなわけで、今後とも、今までのような調子でやっていきます。
これからもよろしくです>ALL
 
44.フルブラウザ(2004.11.7)
最近、携帯でパソコン用のWEBサイトが見られる、「フルブラウザ」なるものが話題に・・・なってるのかな?
auでは、この冬に発売される新しい機種「W21CA」に「PCサイトビュアー」と称して携帯用operaを搭載するし(このW21CA、そのうち物欲日記としてここに登場予定(笑))、それ以外にも、「jigブラウザ」というのがあったり・・・
おいら、結構携帯でサイト見たりすることあるので、(普通のPCと同じように)携帯からPC用サイト見られるようになって欲しい、と常々思っていたわけなんですが、このPCサイトビュアーやjigブラウザで、かなり希望が叶えられそうな感じ・・・
んで、おいらの持ってる携帯でjigブラウザが動くようなので、早速使ってみました。

このjigブラウザは、画面表示にPC用のレイアウトそのままで表示する「パソコンモード」と、携帯の縦長画面で(多少)見やすくレイアウトする「ケータイモード」があります。それぞれのモードでウチのサイトを見てみると・・・

これがパソコンモード

こっちがケータイモード
といった感じになります。

まぁ、別に今まででも携帯で直接PC用のWEBサイト見られない訳じゃないですが、一度に読み込める容量の制限とかで画像が表示されなかったり、ページも一部しか表示できなかったりと、携帯では対応できないことも多かったのですが、これでそのような制約はかなり減ったかな・・・という感じです。>FLASHとかはやっぱ無理だけどね

これで、いつでもどこでもあのサイトのムフフなあれが見られる・・・とか思ったわけなんですが、さすがに携帯で見続けると、バッテリの消耗も激しく・・・(--;
とはいえ、ちょっとあのサイト確認したいとかいう場合に、携帯からではまともに見ることができなかったのが、それなりに見ることができるようになったわけで・・・

でも、jigブラウザは500円/月(年払いの場合)〜1000円/月(月払いの場合)の料金が必要だったり、あるいはauのPCサイトビュアーはパケット定額の対象外だったり(jigブラウザの場合はパケット定額の対象となります)と、お金もかかるし・・・
でも、まぁ、携帯がますますPCに近づいてきている・・・というのは明らかに言い過ぎだけど、PDAの領域にはかなり近づいてきている、というのは確かなようです。
ちなみにおいらはjigブラウザ、年払いで購入しちゃいました。

・・・でも、jigブラウザ、W21CAじゃ使えないんだよな・・・W21CAで携帯用operaとjigブラウザの両方使えたら最強なんだけど・・・BREW版jigブラウザ開発がんがれ>jig.jp

ってことで、W21CAが発売されたら、即機種変更・・・とか思ってたのが、ちょっと躊躇してまつ。jigブラウザ無駄になっちゃうし(涙)

って、結局今回はW21CAについての独り言だったような気がする・・・ある意味物欲なわけだ・・・
 
43.嫌いになったわけじゃない(2004.10.3)
なんというか・・・

最近、ちょっと不満を感じるようになって・・・ずっと好きだったんだけど、いつも一緒に連れて歩いてたんだけど・・・別に飽きた、というわけでもないし、嫌いになったわけでもないんだけどさ・・・
やっぱ、あんまり入らないしさ、かと思うと奥まで突っ込まないと反応しないし、最近なんか黒ずんできちゃって初々しさが無くなったというか、なんか使い込んじゃってるって感じがしてさ・・・

で、やっぱ新しい方がいいかなってことで、買い換えちゃいました。

新iPodです。誤解しないように(笑)
おいらが好きでずっと持ち歩いていた初代iPodは、容量5Gだったから、あんまり入らなくて、最近限界感じてたし、リモコンのジャック、ちゃんと奥まで突っ込んでおかないと反応しないし、リモコンのコードも白だったのが最近黒ずんできて灰色って感じになっちゃったし・・・

ってことで、新しいiPod、40Gの買いました。一瞬だけiPod miniとどっちにしようかと思ったけど、容量4Gなら買い換える必要ないってことで却下。

ってことで・・・
べつに改めて画像のっけるまでもないけど・・・
40G iPodです。
初代iPodの箱と、今のiPodの箱の比較。左が初代、右が今回購入したiPodの箱です。

おいらとしては、デザイン的には初代iPodの箱の方(左の方ね)が好きだなぁ。

なんか、初代の箱の方がAppleらしいと思いません?
ってことで、初代iPod 5G(左)とiPod 40G(右)の比較。

デザイン変わってるのは分かってたけど・・・こうして比べるとけっこう違うもんなんだな。

大きさはほぼ同じ。でも、今のiPodの方が角が丸い分だけちょっと小さく感じるかな。
クリックホイールは・・・初代の方が操作感は好きだったり>慣れの問題かも知れないけど。

ちなみに両方とも傷防止の保護フィルム貼ってます。
厚さの比較。
初代5G(左)より40G(右)の方が薄いのは・・・時代の流れというべきかな。
そんなこんなで現在iPod2台体制。新iPodは購入翌日にいきなり何の操作も受け付けなくなって、リセットしたのはここだけの秘密ということで>なんとなく不安を感じないでもない(汗)
さぁ、これからがんがんCDをとりこまなきゃ(^^)/
ってことで初代iPod、誰か欲しい人います?・・・って、初代って、Macしかだめなんだっけ?
 
42.ようやく・・・・・(2004.8.8)
こないだまで、おいらのネット環境はISDNでした。別に住んでるところがめちゃめちゃ田舎でADSLとかFTTH(光ファイバーね)が来てない、という訳ではなく、どちらも数年前にエリアに入っていたんですが、だめだったんですよ、ウチのマンション。交換機がどうとかってことで・・・
そして、思い起こせば・・・1月だったかな、FTTHの説明会。それからキャリア選んで、マンションの住民にアンケート取って、キャリア決めて申し込みしたのが・・・2月末だっけ?>めちゃめちゃ段取りの悪い申し込み会(--;
それから待つこと・・・めちゃめちゃ時間かかって、ようやく先日、光ファイバーが開通しました!
って、いまさらなんの自慢にもなんないけど・・・約半年ですよ、半年。なんで半年もかかるんだよ!!(怒)
でも、ISDNの64Kから、FTTHに変えて・・・早速速度測定。何のチューニングもせずにだいたい上り下りとも15Mくらい。って・・・マンション棟内下り最大70M、上りは最大30Mのサービスなんだけどね・・・まぁ、マンション内VDSLでベストエフォートで、だから・・・でも、半分くらいは出てくれるかと思ってたのにね(涙)
とはいえ、ISDNに比べたら230倍ですよ、奥さん(^^;
そして、ちょこっとRWIN値チューニングしたら、下り40Mの上り17M。下りで600倍ですよ奥さん(^^)
ISDNの時には、はっきり言って見に行くことが苦痛だったSONY STYLEのHPもさくっと見れるし・・・ブロードバンドの威力、というか、こういう環境に慣れちゃったら、ああいったFLASHばりばりのコンテンツも重くて環境によっては見るのが苦痛だ、なんて思いもしないようになるってわけだ(--)>SONYさん、あれはないと思うよ>SONY STYLEのHP
おいらのサイトは、なるべくどんなブラウザでも、どんなネット環境でもあんまりストレス無く見られるように、と思ってるんだけど、FTTHになじんじゃったらどんどん重くなっていくかも(汗)
もっとも、重たいコンテンツ作るような知識も技能も才能もありませんが(汗)
でも・・・3日目くらいで慣れちゃったような気がする>FTTH(汗) またRWINとかいじってみようかと思う今日この頃。これ以上多少早くなっても体感的には変わらないと思うけど・・・つくづく人間とはわがままな生き物だと思い知りますた(^^;
ってことで、FTTH開通記念独り言ですた。
まぁ、これも一種の物欲だったなぁ・・・
 
41.ハリポタ&スチームボーイ(2004.8.2)
ちょっとサイト更新放置気味なので、独り言にでもカキコしてお茶を濁そうかと・・・

ってことで見てきました。「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」(以下、ハリポタ3)、そして「スチームボーイ」。

まぁ、ハリポタ3の方は・・・・・・良くも悪くもこんなもんかな・・・と(ぉ
要するに、映画としてはここまでなんだろうな、って感じ。お父さんと仲間達の友情その他もろもろが描けてないのは仕方がないのだろう・・・と。ハリーの心の成長はいわずもがなって感じですね。このあたりは予想してたからいいんだけどさ・・・

今回もっとも違和感を感じたのは・・・ドラコ・マルフォイが気弱な威張りやさんに成り下がってたこと。少なくとも、前2作では一流の家柄を誇りにして、多少びびっても一応虚勢を張っていたのが、今回はびびらされたらすぐに気弱になる、そんな情けないやつに変貌してました。この1年間に、彼に何が起きたのか・・・彼のプライドをずたずたにするようなことが起きたのだろうか・・・スリザリンで上級生に羞恥プレイでもされたのかなぁ・・・なんて(笑)
たしか、原作はこんなじゃなかったよね?>原作読んだのだいぶ前だから忘れたけど(ぉ

一方、スチームボーイ・・・おもしろかったっす(^^)
予告編なんかでは、レイ君と鈴木杏の声がいまいちミスマッチな感じだったんですが、実際に映画をみると、なんか男の子っぽくてかなり良い感じでした。
ストーリーとか、絵は機械好きの少年の心をぐわしっととらえそうな感じだし、実際おいら小さいころはけっこう機械(をばらすのが)好きだったので、なんか良い感じに引き込まれてしまいました。
んで、スチーム城での作業服(みたいなの)姿のレイとか、クライマックスあたりの飛行服っぽいレイとか・・・萌え(爆)>まさかレイ君に萌えるとは思わなかったぞ(笑)

もう一回見ようかなぁ・・・なんて思う映画でした。>スチームボーイ
でも、最後のスタッフロールの背景、なんか、その後のドラマっぽいんですが、わからんかったよ・・・


BACK