3
むつみのコメント
終わりました、「和と洋」。 「洋と和」から数えると合計7話と、そこそこの長さのお話になりました。前半はクリスマス、後半はお正月のお話です。 特に「和と洋」の方はどろどろしてますが、お正月、元旦のお話でしたw 家の古からのしきたりとして、こういう近親乱交をやりまくっていた堯宰家。 しかも、生まれた子供の処女は(その子が男なのか女なのかに関わらず)本家の男が奪うという・・・・・ そりゃあ、友達の家の友達のベッドで、そこに染みついた友達の匂いで興奮しながらオナニーだって平気でするわなって感じなわけです(^^; ね、酷いお話でしょ?(^^; 実際に存在する家の名前使ったら怒られるわ、これ。 そんなわけで、それっぽい名字を考えるのに結構苦労しました。初めはもっと分かりやすい名字にしてたんですが、それじゃマズいかなって思って変更。実は何回か名字書き換えたりしました。 彼等の名前の方は、 堯宰家の息子・・・・・尚洋(なおひろ) 帰国子女の息子・・・・和成(かずなり) で、あえて和風の家の息子と帰国子女の息子を逆にしてみました。このお陰で実は書いてる最中も何回か混乱したりしてて・・・「あれ、今書いてるの、「和と洋」だっけ、「洋と和」だっけ???」みたいな(^^; そういえば、「名字」と書くか、「苗字」と書くのか。コメントを書くにあたってちょっと悩みました。 調べてみたところ、 名字:本来、主にその人が住んでいる土地や所有する土地に由来して名付けられた名前。平安時代から用いられている。 苗字:血族や血統に由来し、江戸時代から用いられている。 というようなことだそうです・・・たぶん。 このお話の堯宰家のモデルとした家は鎌倉時代くらいに発祥してるので、江戸時代よりは全然古いです。ってことで、このお話について書くなら名字の方が正解かなぁ、と。 1月3日のカレー。 こういう家、けっこう多いんじゃないかって想像してます。おせち料理に飽きたらカレーとか、鍋とか。その家によって、結構1月2日はこれ、3日はこれ、みたいに決まってたりもするんじゃないでしょうか? おいらの実家でも、1月2日はこれ、みたいなのが決まってます。これも一つの家のしきたりなんじゃないかと思います。ですから、その家独自のしきたりって、けっこう普通にあると思います。堯宰家のようなしきたりがある家が実在するかどうかは知りませんが(^^; まぁ、実在するとしたら、なぞのむぅ大陸の中だけでしょうね。 で、結局この「洋と和」〜「和と洋」、図書室の内容は「エロ」としました。 まぁ鬼畜じゃないっすよね。「洋と和」、つまり2021年クリスマスのお話は軽めのエロで、「和と洋」、2022年のお正月は重めのエロでした。 「鬼畜がない!!!」 とお嘆きのあなた・・・・・・・・・ まぁこの際だから書いちゃおうか(^^; MENUページのどこかに入口がありますので、そこから入って頂くと、実はもう一つのお話をご覧頂けます。 すでに気が付いて見て下さった方もおられると思います。まだ気付いてなかった方がおられましたら、その入口ともう一つのお話は次回更新時まで設置しておく予定ですので、ぜひ探してみてください。 ちなみにこのあたりの情報は、Twitterでは2022年1月1日にうっすらつぶやいてます。 今後もこういうことをする場合(は、ほぼないとは思いますが)は(たぶん)Twitterで先につぶやくと思いますので、もしよければおいらのTwitterをフォローしてみて下さい。ただし、普段はめったにつぶやきませんけど(汗) さてさて、2022年も早7日過ぎました。 一応、今年の抱負を・・・・・・・ってことで、去年の更新を見返したんですが・・・ めっちゃ更新してんじゃん(汗) う〜ん・・・36回も更新してるんですね、2021年。 ほぼ10日に1回くらいの更新。おいら、頑張ったじゃん(*^^*) まぁ、新型コロナウイルスの影響で外出支援とかしてたから、なんですけどね。 う〜ん・・・・・どうしよう・・・去年並み、なんて抱負にしたら大変なことになりそう・・・・・ まぁ、一応、言うだけは言っておこうかな。 今年は(平均で)2週間に1回くらい更新したいと思います!!! たぶん・・・ 出来れば・・・・・ ひょっとしたら・・・・・・・ 無理だと思うけど・・・・・・・・・・ って、次回更新2月で考えてるから、いきなりダメなんだけど(^^; ってことで、2022年、またぼちぼちと更新していきますので、今年もおつきあいよろしくお願いします(^^)/ なお、この物語はフィクションです。 登場する人物・家・団体・名称等は架空であり、実在のものとは一切関係ありません。 「なぞのむぅ大陸」はずっと昔に海に沈みました。現在は実在しない大陸です。 「むつみ」は未確認生物であり、実在する人物かどうかは不明です。生物ですらないかもしれません。 |