2003年7月〜12月の独り言

35.ショタ・コレ3行ってきますた!(2003.11.29)
例によって例の通り、11月24日に東京で開催された「ショタ・コレクション3」に行ってきました。
もう、めんどくさいしレポート書かずにすまそう・・・と思っていたら、「恒例のイベントレポートも楽しみにしています(笑)」なんてメールする人がほぼ1名。
この人に逆らうと埋められそうなので(怖)・・・泣きながらレポ書きますた(爆)
例の通りこちらからどぞ(^^)
 
34.スイカと行こか(2003.11.1)
いやあのその・・・久々の独り言。それも久々に物欲じゃなく・・・って、ちょっと物欲かも。

今日、11月1日、ようやく我が(?)関西にも、関東で言うところのSuicaカードにあたる、「ICOCAカード」が導入されました。
おいらは関東に行った時にSuicaカード使ってたので、その便利さはよくわかってるし、今まで「いつになったら関西にも導入されるんだろう」とか思ってたので、早速買いに行って、用もないのにICOCAカードで改札通って隣の駅まで行ってきました。


上がICOCA(JR西日本)で、下がSuica(JR東日本)

ってことで、要するに財布の中にはSuicaとICOCA。同じ規格のカードだし、JRの東日本と西日本なので、当然、2枚重ねておいてもちゃんと関東ではSuicaを、関西ではICOCAを認識するものと信じておりました。

・・・・・信じていたおいらが馬鹿ですた(T_T)

SuicaとICOCA、2枚重ねてタッチすると、無情にも「ピピピピピ」とか音がして、改札バタっと閉じやがんの(汗)
それじゃぁ、ってことで、2枚を直接重ねるんじゃなくて、間にほかの(ICカードじゃない)カードやポイントのはんこを押してもらう紙のカードなんかを数枚(厚さ約3ミリ)はさんで、”今度こそ!!!”とか思いつつタッチすると・・・・・・・・「もう一度タッチしてください」って読み取りに失敗するし(もちろん、何度タッチしても認識せず)
そっちがそういうつもりなら(何が?)ってことで、今度は財布の中で2枚のカードが一番遠くなるように入れて、”これなら文句なかろう”ってバシィっとたたきつけると・・・・・「もう一度タッチしてください」

”財布の中に2枚入れちゃだめなのね・・・(T_T)”ってことで、最後に悪あがき。ICOCAカードを財布の下(タッチする側)に入れて、Suicaカードは財布の上に重ねて(要するに、2枚のICカードで財布をサンドイッチするみたいな感じ)みたら・・・・・案の定、だめですた(T_T)

要するに、SuicaとICOCAの2枚のカードを近づけて持ってちゃだめってことで・・・これはけっこう悲しいぞ(;_;)、なんて思いつつ・・・

その間、一人で何度も改札でタッチしては入れなくて財布をごそごそいじってはまたタッチしに行って「ピピピピピ」とか鳴らして・・・すっかり羞恥プレイと化しておりますた(汗)

ってことで、仕方がないから、今まで財布の中に入れっぱなしだったSuicaは、財布から出しておくことにします。
今度東京行った時、たぶんSuica持って行くの忘れて、JRの改札で一生懸命ICOCAカードが入った財布でタッチするんだろうな・・・

う〜ん・・・東京でも羞恥プレイか(汗)
 
33.物欲・・・・・たぶん5くらい(ぉ(2003.7.21)
   ニュース速報です。
   ただいま、むつみの物欲本能周辺で震度4の地震が発生しました。

ってことで、けっこう揺れてます。きてます。
ったく・・・ほんと、おいらは物欲で生きてるみたいなもんだなぁ・・・(滝汗)

今回もSONY。もう、いいかげんにしろよって自分でつっこみたくもなるんだけど・・・でも揺れちゃってるから仕方ない(ぉ
えっと・・・新CLIEです。PEG-UX50ってやつ。どんなやつなのかはSony Fanのページででも探してもらうとして・・・要するにVAIO Uをもっと小さくしたような感じ(って、中身は全然違うけど)。シャープのリナザウ(リナックス搭載のザウルス)によく似てて、閉じたときに画面を反転させてつかえるのも同じような感じ。でも、SONYってところに萌えてしまうのがソニヲタソニーファン(汗)
まぁ、最初は「おいらPDAとか使わねーしなぁ・・・」なんて思ってたんですが、そのスタイル、小ささにまずちょっとときて・・・
んで、無線LANとBluetooth内蔵。ホットスポット行けば、本体だけでインターネットやメールが出来ちゃう。ってことは、これがあったらVAIO Uは要らなくなるかな、なんてことでと来たわけです、はい。

でもね・・・よく考えたら、これってホットスポット行くか、Bluetooth付き携帯でもないと、インターネットつながらないんだよね。PCカードやコンパクトフラッシュタイプのPHSとか挿せるようなスロット無いし(メモリースティック用のスロットのみ)。実際、おいらが家以外でインターネットつなぐのって、ホテルの部屋とかからがメインだから、結局この新CLIEではそういうところではインターネットにつながらないんだよね。モデムもないし。USB端子は一応あるんだけど、「パソコンとの接続以外にはご利用いただけません」なんて書いてあるし・・・
で、メモリースティック形のPHSでもあればいいんだけど、(たぶん)それもない。つまり、Bluetooth機能が付いた携帯を持っていないおいらとしては、「(少なくともインターネット&メール端末としては)ホットスポット以外では役に立たない」というわけで・・・

地震が収まりました。震度4だった割にはほとんど被害なく、あっさりと。

いずれ、メモステ形のPHSとか出たりしたら、あるいはこの新CLIEにコンパクトフラッシュ用スロットが付くとか、要するに「新CLIEだけで、自力もしくは+α程度でインターネットが出来る」ようになったら、そのときはおそらく物欲地震の被害甚大ってことになっちゃうんだろうけど・・・

ってことで、今回はほんっと、めずらしく、物欲に打ち勝った(^^)/というご報告でした(笑)

でも、一応先行予約のエントリーだけは、していたり。いつものことだけどね・・・
んで、これが49800円とかだったら・・・即買いしてたかも(汗)


BACK