むつみ的「Apple Watch」disってるかもしれないレビューみたいななにか
Apple Watchを7.5ヶ月(実質5ヶ月)ほど使ってみた
Apple Watchを買ってから7ヶ月半くらい。 その間、ずっと使ってたかというと・・・夏の間(7〜9月くらい)は暑いから着けてませんでした。その間はすっかり放置プレイ。 ってことで、実質買ってから使ってるのは5ヶ月くらいになると思います。 とはいえ、最初思っていたのとは使い方も変わってきている・・・かもしれないので、現状レビューしてみます。 本音レビューなので・・・まぁ、ひょっとするとApple様をdisったり・・・なんてことは・・・ねぇ(笑) まずは、一般的にはどう使われているのか 11月の終わりくらいに、ある調査会社が調べた「AppleWatchをどう使っているのか」についてのアンケート結果が公開されてました。たぶん、アメリカあたりでの調査なので日本とは違うかもしれませんが、結果を簡単に書くと、最も使われてるのが「文字盤(時計・コンプリケーション)を確認する」、次が「アクティビティの進捗をチェックする」といったところのようです。 「どんなアプリを使っているか」ってのもありました。一番多いのが「天気予報系のアプリ」。次が「仕事効率化系のアプリ」。まあカレンダー系やTodo系とかですね。 んじゃ、おいらはどう使ってるのか おいらの使い方で一番は、やっぱり「時間を見る」ですw 時計なんで当たり前ですね。なんだかんだ言って、やっぱりiPhoneを取り出して時間を確認するよりも、AppleWatchで見る方が早いし。 んで、次が「通知を見る」です。具体的には、メールやLINEのメッセージが届いたときに、ぱっとAppleWatch見て、「その場で内容まで見る必要があるかどうか」の確認です。んで、内容まで確認する必要があるときは、iPhoneで確認します。このあたりは前と変わってないですね。 その次が、「アクティビティのチェック」です。まぁ、最近医者から運動しろと言われてたりするので・・・一応w ってことで、ここまではけっこう上記の「アンケート結果」と一致しています。 次に、おいらはどんなアプリを使ってるか。 一番使ってるのが、アクティビティ系のアプリです。ワークアウト(といってもせいぜいウォーキングですけど)をスタートしたり、ストップさせたり、今、どれくらい達成しているのかを見たりとか。 次が、タイマー。カップラーメン食べたりするときとか(笑) その次が鉄道系アプリかな。(iPhoneの)駅すぱあとで経路調べて、移動中はAppleWatchで確認しながら、みたいな。 他は・・・ 一つだけ常用してるアプリがあります。「ゴミの日アラーム」という、ゴミの日を通知してくれるアプリ。ゴミの収集日、種別をAppleWatchに通知してくれるんですが、これは結構便利です。 |
|||||||||||
ゴミの日アラーム |
|||||||||||
それ以外のアプリは・・・・・・・・・・・・・・・使ってません(笑) 結局、おいらの使い方は、上記でほぼ全て(それ以外の使い方ははっきり言ってイレギュラーな使い方)ですw コンプリケーションという文字盤に情報を表示させることができる機能があるんですが(例えば、電車の発車時刻を表示させておく、とか)、表示できる文字盤が1種類しかないし、それよりは自分の好きな文字盤を表示させておきたいのでおいらは使ってません。 また、一般的によく使われている「天気予報系アプリ」ですが、AppleWatchでは、現在地か登録してある場所の天気予報なら見られる、ということになります。おいらの場合は往々にして「これから行く場所の今後の天気の状況」を見たいという場合がほとんどなので、AppleWatchではなくiPhoneで見ています。 |
|||||||||||
![]() コンプリケーション(黄色で囲った部分) |
|||||||||||
前回の独り言で使うとか使わないとか言ってたアプリはどうなった? はい、前回の独り言で、アプリを「使うもの」、「これから使いそうなもの」、「使わないもの」に区分してましたけど、それが今はどうなっているか・・・・・ <前回「使うもの」としてあげたアプリ> ・メール・・・着信の確認のみ。本文をAppleWatchで見ることは(操作ミス以外)皆無です。 ・タイマー・・・これは使ってます。主にカップラーメン用(笑) ・アクティビティ・・・これも使ってます。また、サードパーティ製のフィットネス系アプリも併用してます。 ・LINE・・・メッセージ受信の確認にのみ使ってます。 ・駅すぱあと・・・まあまあ使ってます。 <前回「これから使いそうなもの」としてあげたアプリ> ・カメラ・・・全く使ってません。っていうか、存在を忘れてますw ・カレンダー・・・通知(「○○が何時から始まります」って感じ)を受けるのみです。 ・天気・・・上述の通り、AppleWatchでは使ってません。 ・電卓・・・使ってません。これも結局iPhoneの電卓アプリを使ってます。 <前回「使わないもの」としてあげたアプリ> ・電話・・・一生使うことはないでしょうw ・Passbook・・・って何?ってレベルですw ・マップ・・・使う気なし ・ミュージック・・・2、3回使ったかなぁ ・メッセージ・・・使いません。 ・株価・・・使いません。ってか、削除したいw ・amazon・・・恐ろしくて立ち上げてすらいません(笑) ・ニュースアプリ・・・AppleWatchでニュース見るなんて、なにを考えてたんでしょうね(笑) ・twitter・・・この独り言を書くまで、AppleWatchでの存在を忘れてましたw ってわけで、使うアプリが非常に限定されてきている、という感じですね。まあ、おいらのAppleWatchの使い方では、こんな感じだよってのがはっきりしてきたということでしょうか。 じゃ、それ以外のアプリはもう使わない(使えない)? そういう訳じゃ無い・・・とは思います。 例えば、「watchnote」ってアプリ。iPhoneで作成したノートをAppleWatchで表示できるアプリ。買い物リストやTodoメモ、あるいはカンニングペーパー(^^;として使えるかな、って感じです。そう思って入れたのに使ってませんが(笑) あとはWatchClipっていうWebサイト(の一部)をAppleWatchで表示するアプリ。 これも気になったお店のHP等をAppleWatchに表示して・・・みたいな使い方ができるかな。 と思って入れたけど使ってません(笑) いかんせん画面が狭すぎますw 結局、必要なシチュエーションが発生しない限り、上記以外のアプリは使わないってことかな(^^; |
|||||||||||
watchnote |
WatchClip |
||||||||||
ま、そんなわけで、「あれこれできる」けど、「どれもこれも中途半端」なため、結局「用途は限定される」っていう、発売前から充分推測できた状態となっています。 バッテリーの持ちってどうよ? AppleWatch、毎日充電は必要ですw まあ、それは分かってたことなので・・・ でも、今でも朝家を出てから、夜寝る前までに「バッテリー切れるぅぅぅ!!!」と焦るようなことは一度もありま・・・あったかもw なんとなく、あまりAppleWatchを触って無くても減るときは減るし、触ってても減らないときは減らないって感じだったりします。 でも、むしろ・・・ 前にiPhoneの方のバッテリーも特に早く減るようになった感じはしない、というようなことを書いた気がしますが、最近はけっこうiPhoneの方のバッテリーがヤバいですw まあ、脱獄してる影響もあるでしょうけど・・・夜になったら20%切るってことはけっこうざらだったり(汗) でも、「バッテリーやばいやばいやばい」って状況は・・・そこまで行ったのは1、2回かな。ほとんどの場合はそれまでに充電しちゃうからわかんないけど(汗) なお、上の方で「サードパーティ製のフィットネス系アプリ」ってのを併用してるって書いてます。このアプリはGPSを使ってウォーキングしたルートを地図にマッピングしてくれるんですが・・・これを使うとAppleWatchもiPhoneも、もりもりバッテリー減ります(^^; んでは、クリスマスプレゼントにAppleWatchってありなの? <人にあげる場合> ありだと思います。もらった人も、きっと喜んでくれるんじゃないでしょうか。上辺だけかも知れませんけどね(笑) ただ、その後、使ってもらえるかどうか(あるいは使い続けてもらえるかどうか)は別問題ですw 後日、プレゼントした相手がAppleWatchを着けてなかったとしても、そこは見て見ぬふりをするのが大人の対応です。 <人からもらう場合> ありだと思います。というか、もらえるものはもらっときましょう(笑) まあ、使ってみて「使えねぇな」と思ったら中古で売り飛ばせばそれなりの値段で売れるでしょうし、そもそも自分はこういうの使わないというなら、もらったその足で売りに行きましょう(笑) 運良く「これ、自分にはぴったりだ!!!」って人も世の中にはいるかも知れませんしw なお、プレゼントしてくれた人のセンスを疑ってはいけません。ありがたくもらっておきましょう・・・その場ではw 要するにAppleWatchって買いなの? はっきり言いましょう。 そんなお金があったら他の物を買いましょう(爆) 正直、AppleWatchを買ったからといって、新しい世界が開ける、というものではありません(誰もそこまで期待してないか(笑))。 iPhoneがほんの少し便利にな・・・・らないけど、(今のところ)iPhoneでできることのごくわずかな部分が手首で補助的にできる、という程度のものです。別にAppleWatchが無くても全く困りません(笑) それよりも、むしろ普段腕時計を着けていてiPhoneを使ってる人に取っては、腕時計と置き換えることで、時計+αの機能が使えるようになるって感じでいいのかもしれません(笑) ま、Appleに身を捧げる覚悟がある人、変な物好きな人、ガジェヲタな人なら買ってもいいかも知れませんけどね(笑) でも、来年にはAppleWatch2が出ると思いますので、今から買うのならそれまで待ちましょうw ひょっとしてAppleWatch買って後悔してるんじゃないの?(笑) それはないですね。 まあ、時計としては使えてるし、+αとして通知機能も一応便利に使ってます。 iPhoneだったら例えばメール着信があったら、いちいちiPhone取り出して、スリープ解除して、メールタイトル確認して、結局どうでもいいメールだった、なんてことが、AppleWatchでは通知を開いて「あ、どうでもいいメールだし」ってことで通知削除すれば終わり(実際には後でiPhoneでメール削除って作業は発生するけど)。これはまあ便利です。 機能を限定すれば使えるってことです。 と言いつつも、AppleWatchが無くても全然困らないってのも事実ですけどなにか(笑) watchOS 2になって動作が速くなったとか使えるようになったって話もありますが、正直、おいらはあんまり変わりないなぁって思ってます。確かに若干動作は速くなってる部分はあるかも知れませんが、期待するほどではないし、iPhoneでしていたことをAppleWatchに置き換えられるという程ではありません。 むしろ、何となくwatchOS 2になってから「腕を上げて文字盤を表示させる」ときの反応が悪くなった気がします。腕を持ち上げても文字盤が表示されないってことがざらにあったりします(バッテリー持続時間を延ばすためかもしれませんが)。これはけっこうストレスになりますね。 そうかと思うと、いつの間にかタイマー画面になっていたっていうのも何度か。OSを更新する前は気にならなかった(気が付かなかった?)んですけどねぇ(汗) 結局どうなのよ、AppleWatch まあ、おいら的にはありです。 っていうか、せっかく買ったんだし、使ってます。使いますw 買ってなかったら・・・たぶん、やっぱり買ったでしょうね。 あっても思ったほど使えない。でも、使い方を限定すれば、便利に使うこともできる。じゃ、それがAppleWatchの金額に見合ってるのかというと、全然見合ってない。 でも、ガジェットとしての満足感はある。時計としても使える。ひょっとしたら、これから便利に使えるアプリが出てくるかも、という妄想もある(笑) 人に「それってAppleWatch?」って言われると少し快感を覚える。 人に「それってAppleWatch?」って言われると少し恥ずかしくなるw でも、おいら的にはやっぱりありですね。 じゃ、他の人にはどうか。 ぶっちゃけて言えば、「今、買っていない人は買う必要ない」と思います。 発売日に購入しちゃうような人なら、「買った」ということで満足出来てると思います(笑) 「欲しいんだけど、どうしようかなぁ」って人は、あと何年か我慢したら、そのうち使えるように進化するかも知れません。それまで待ってもいいと思います。消えていく可能性もありますけど(笑) ま、要するに「あ・な・た次第」ってことで(爆) |
|||||||||||
ちなみに、おいらのAppleWatch、今はこうなってます。 | |||||||||||
![]() 注:犬はAppleWatchに含まれません。 |
|||||||||||
購入した当初は黒のスポーツバンドでしたが、その後、青のスポーツバンドに替えました。でも、青スポーツバンドは汚れが付きやすくて、黒〜くなってきちゃったので、1ヶ月くらいで替えちゃいました。その替えたのが上の画像の「リングブレスレットもどき」ですw Apple純正の本物はブレスレットだけで5万円以上する(「AppleWatch SPORT」より高い(汗))という嘘のような値段なので、Amazonで売ってたリングブレスレットもどきを購入(1万円くらい)。それ以来、これを気に入って使ってます。 |
|||||||||||
以上、おいらの「Apple Watchを7.5ヶ月(実質5ヶ月)ほど使ってみた」レビューでした(笑) 見方によってはAppleWatchをdisってるように見えるかも知れませんが・・・そこには愛があるので気のせいだと思ってください(笑) なお、本レビューに記載している内容については、間違い、あるいはひょっとしたら嘘が含まれているかも知れませんので、例によって本気にしないで下さいね(汗) |