むつみ的 DoCoMo SO505i ファーストインプレッション・・・・・かもしれない
通話機能付きデジカメ? デジカメ付き携帯?


おいらはもともと、「携帯にデジカメなんていらねーよ」なんてことを言ってました。
その理由が解像度の低さ。30万画素程度のデジカメじゃ、おもちゃにしかなんないよってことで・・・SONY Cyber-Shot U10(以下、U10)も持ち歩いてるし・・・。

でも、みんなデジカメ付き携帯に変わってきてるし、「メガピクセルクラスのデジカメ積んだらおいらも買い換えるよ」って言ってました。

で、ついに発売されました、SONY SO505i!!

ちなみに画素数は「有効画素数130万画素(最大記録画素数123万画素)」ってことで。

発売日・・・会社休みました。ごめんなさい(汗)
で、朝イチにドコモショップ行って、さくっと機種変更。1年未満での機種変更ですが、ドコモのポイントとかで、実質2万円切ってました。

色はシルバーです。一番無難な色です。青もいいんだけど、社会人がスーツのポケットからあの青い携帯を取り出すところを想像したら・・・笑ってしまったので、無難なシルバーにしました。>おっさん臭い言うな!!!(ぉ

で、ドコモショップからの帰り道、歩きながらさわってみる。
まぁ、デカい、重い、分厚いってのはわかってたわけで・・・でも、実際に持ち歩くと、確かに重いし分厚いなぁって感じることはあるけど、思ったほどでもない。大きさはぜんぜん気にならないし、むしろ「それほどデカくないじゃん」って印象。

一応、前に使っていたN504iと比較してみました。
 

左がN504i、右がSO505i
そんなに「デカッ」って印象じゃなかったり

 

さすがに厚みは・・・(汗)
 

開いたところは・・・
かっこいいと思うのはおいらだけ?

 

この画像だけ左がSO505i、右がN504i
支点部の厚さはかなり(^^;
ドコモの携帯機種別サイトにあったソニエリの待ち受け画面(フラッシュ)入れて、着メロダウンロードして・・・なんか、初めてiモードにしたときみたいにいろいろダウンロードして入れてしまいました(汗)
パケット料金がちょっと不安・・・

なお、これらの画像、SO505iの液晶には保護シートを貼った状態で撮影してます。

ちなみに、おいらが探した範囲では、まだSO505i用の液晶保護シートはなかったのですが、N504i(isじゃない方)の保護シートを上下逆さまに貼り付けると、まるでSO505i用の保護シートかと思うくらいにフィットします。SO505iをお持ちで液晶の傷つきが気になる方、お試しあれ!

ソニエリ萌え〜(^^;
 
さて、ようやく本題デジカメとしての性能です。
これは、おいらがいつも持ち歩いているU10との比較になります。
ちなみにU10の画素数は134万画素、有効画素数は126万画素なんで、ほぼ(画素数としては)同等、ということになります。
 
1.1280×960(最大解像度)での比較
SO505i Cyber-shot U10

画像をクリックすると、無修正の
画像が別ウインドウで開きます
(約205KB)

画像をクリックすると、無修正の
画像が別ウインドウで開きます
(約247KB)

画像をクリックすると、無修正の
画像が別ウインドウで開きます
(約150KB)
この画像のみ、露出を+0.3EV補正してます

 

画像をクリックすると、無修正の
画像が別ウインドウで開きます
(約242KB)

 
 
2.640×480での比較
SO505i Cyber-shot U10

画像をクリックすると、無修正の
画像が別ウインドウで開きます
(約85KB)

 

画像をクリックすると、無修正の
画像が別ウインドウで開きます
(約68KB)

 
うみゅ・・・正直、期待はずれ・・・っていうか、期待はしてなかったけど、予想以上に「ダメじゃん(汗)」って感じ。画質(圧縮率)の違いかなぁ、なんて思ったんだけど、画質を選ぶ設定はSO505iにもU10にもない。ピントも甘いし・・・って、やっぱ(一応)専用機と比較するのが酷かな?
 
3.どこまで大きく写せるか?
けっこう、U10はお仕事でも使うんですが、よく接写、というか、名刺大のものを画面一杯にうつしてたりしてます。はたして、SO505iにそこまでできるのか・・・・ってことで。

ま、これはマクロ機能とズーム機能の組み合わせって感じなんですが・・・SO505iにはマクロ機能はないわけで・・・

ってことで、なぜか最近つくったおいらの名刺(?)で試してみました。
当然、名刺というからには名刺大です(笑)
なお、撮影時の解像度は640×480で、それを縦横50%ずつ縮小しています。
 
まず、ズームを使わずにどこまでよれるか?

まぁ、ズームを使わずに寄るのはこれが限界でしょうね。ちょっとわかりにくいですが、ピントは少しぼけてます。でも、辛うじて文字が読み取れるって感じ。
 
そして、ズームを使用すると・・・

2倍にズームしてみました。
けっこう文字も読み取れます

こちらは3倍ズーム
おぉぉ・・・使えるかもしれない(^^;

はじめは、「う〜ん・・・微妙なとこって感じかな」って思ったんですが、ズームを併用することで、思ったより使えるかもって気がしてきました。

それから・・・
使ってみて案外便利なところ。
開かなくてもメール見たり、ウェブ見たり、いろいろできるってこと。
今までずっと折りたたみ使ってて、その間はなにかする際に携帯を開くのは当たり前だったけど、今はすでにいちいち携帯を開くのがめんどくさいなぁ、なんて思うようにすらなってたり・・・

なんか、ストレートタイプの良さと、折りたたみの良さを足して2.5で割ったって感じです。
2じゃないところがミソですね(爆)

ってことで、結局は、「遊びには十分使えるけど、U10の代わりにはならないなぁ」ってのが今の感想。専用機と比べるなよって言われそうですが、U10はそんな大したデジカメでもないし、出来ればSO505iをU10の代わりのデジカメとして、で、もっと高性能なデジカメを(いずれ)別に買おうかなぁ、とか思ってたんだけど・・・見事に思惑がはずれちゃいました。

とはいえ・・・新しいもの好きのおいらとしては、けっこう喜んでたり(笑)
発売日にバグがみつかったりもしましたが、そこはそれ、SONYだし(って、IBMに対する態度と全然違うところがなんとも・・・・・)、なんか、携帯っていうよりも、「メカ」って感じで男の子の心をくすぐる何かがある、と勝手に満足しています。
開いたときに(噂の)「シャキ〜ン」音を鳴らすことが出来たりもするし、ね。
って・・・こんなのウェブにあげていいのだろうか>シャキ〜ン音・・・よくないよなぁ(汗)>そのうちきっと消しますです(汗)

ってことで・・・やっぱおいらはソニーのファンだということを改めて感じた今日この頃でした(^^)/
・・・・・そこのあなた、ソニヲタ言うな!(笑)


BACK