2003年1月〜6月の独り言 |
||
32.物欲三たび・・・・・ −たぶん完結編(^^;−(2003.6.15) | ||
ってことで、「肩すかし編」、「葛藤編」、「X31買っちゃいました編」、「激怒編」、「決着編」と続いてきた「物欲三たび」シリーズ(いつからシリーズになったんだよ(^^;)、ついに今回の6作目(笑)で完結・・・するんじゃないかなぁ、たぶん・・・・と思います・・・おそらく。 なぜって・・・・・なぜか今、目の前にこんな物があったりするから(^^)/ |
||
![]() やっぱりここに戻ってきました(^^)/ |
||
そう、一番最初に欲しいと思ったVAIO SRX7Sです。結局ここに帰ってきました。 今では生産は終わっていて、流通在庫もほとんどないみたいで基本的に入手困難っぽいんだけど・・・あるルートから手に入れてしまいました。もちろんちゃんとした新品です。中古とか店頭展示品とか、あるいはあやしいルートからわいて出てきたような物じゃありません(笑) ま、結局、小さいパソ萌えのおいらとしては、(仕事で使う上で妥協できる大きさとしての)B5サイズという大きさと、このデザインが欲しかったのかな・・・って今更ながら思います。もう、すりすりしたくなるようなデザインです(笑) そもそも、おいらは新しい物好きなので、今回みたいにすでに生産が終わってしまっているものを買うことは本当に珍しいし、性能面で妥協するのもかなり珍しいんだけど、ま、こいつはスペックとかそういうことよりも、おいらにとって「所有するのがうれしくなるようなデザイン」で買ったということで。 ある意味、おいらも大人になったのかな(ぉ 性能を追いかけたり、新製品を追いかけたりするだけじゃなくて、それ以外の要素、おいら自身が本当に気に入ったものとか、あるいは持っていることがうれしくなるようなものであれば、性能低くても、多少古い製品でもいいかな・・・なんて思うのは。 ま、ヒンジがくた〜りになるとか、PCカード認識しなくなるとか・・・・いろんな不具合が発生することが多いって話もありますが・・・ねぇ・・・惚れた弱みってやつですか?(ぉ とにかく、いろいろ紆余曲折があって、結局は最初に惚れた(笑)SRXに戻ってきて、「もう手に入らないかなぁ」なんてあきらめかけてたのがこうして手に入ったわけだから・・・大事に使おう、なんて思ってます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今はね(爆) ま、なんせおいらは物欲の命じるままに生きてまつから(汗) ってことで、たぶん、これで「物欲三たび」シリーズ(汗)は完結です。 今回は、別に新しい製品でもないのでインプレもなしってことで>別に見たい人もいないでしょうしね(汗) さて・・・次は物欲5か・・・・(^^;;; |
||
31.物欲4 その後・・・(2003.6.8) | ||
4月12日の「物欲日記」・・・・もとい、「独り言」に書きました。 >ま、もしも買ったらまたこの「物欲日記」で報告しますね。って、2ヶ月くらい先に >報告してそうな気がかなりしますが・・・・・・・・・(汗) あれからちょうど2ヶ月たちました。報告します、購入しました。すべては計画通りです(爆) はい、新しいデジカメ・・・・・・・じゃなくて携帯、買っちゃいました。DoCoMo SO505iです。発売初日にバグが見つかった例のヤツです(^^; 前書いたときは、「現物見てから考える」とか言ってますが・・・まぁ、確かに現物見てから買いました。現物見て・・・4日後ですが。 ってか、現物見たときにはすでに買うつもりだったからねぇ・・・(遠い目) ってことで、ご報告。 ついでにインプレもどきまで書いてまつ(汗) しかし・・・・・おいらって、物欲の命じるまま生きてるなぁ・・・・・(滝汗) 次は何買おうかなぁ・・・って、おひ(汗)>反省の色なし |
||
30.不本意ながら(2003.6.1) | ||
さんざんでっかい赤文字で宣言しておきながらなんですが・・・ 不本意ながら、ホームページビルダーは(少なくとも当面は)使い続けることにしました(汗) 一応ね・・・別のソフトをいくつか検討したんですよ。 まぁ、ホムペ開設して丸2年経ってるんで、初心者向けの「クリック○回ですぐホームページができる」みたいなやつじゃなくて、今のサイトをベースにして、これからも継続してサイト管理やメンテナンスもしつつ、たまには(汗)新たなコンテンツや「仕掛け」を追加していけるようなソフトを・・・ってことで。 とりあえずいくつか検討しました。その中でも 1.M社の○ontribute 2.同じくM社のDream○eaver 3.A社の○oLive の3つについては、体験版をダウンロードしてインストールしてみたんですが・・・ 一応ここでお断り。以下のおいらの感想は、あくまでも体験版に基づく印象を書いたものであり、また、マニュアルとかヘルプとか全然見ずに、直感だけで使ってみた結果感じたことです。従って、こんな機能が「ない」、と書いてても、実際には「見つけられなかった」というのが正しいように思います。それから・・・いちいちメモしながら使ってたわけじゃないので、すべて記憶だけで書いてます。別の製品と勘違いしてたり、間違った記憶だったりする可能性もあります。ま、要するにおいらの書いてること、信用するなってことで(汗) まず、○ontribute。最初はこれを本命視してたんですが・・・ サイトのツリー構造が見れなかったり、HTML表示が出来なかったり・・・ま、上にも書いたように出来ないのか、あるいは単においらがその機能を見つけられなかっただけかもしれませんが・・・でも、比較的初心者向けって感じで、ちょっとあれこれしたいと思ったときに行き詰まってしまいそうで却下 これに比べると、Dream○eaverはいい感じでした。サイトの管理もやり易そうだし、いろんなことが出来そうだし・・・ でも、ネックとなる事項が2つ。一つは、ちょっとなんかしようと思うと固まっちゃいます(汗) おいらのマシンとの相性でしょうか・・・ そして、最大のネックは値段高すぎ!! 庶民には手が出ません、はい。 ってことで、こいつは体験版を使ってはみたけど、最初っから候補にはなり得ない・・・そんな不幸な存在でした(ぉ そして、本命の○oLive。こいつはしばらく使ってみました。これで1回更新かけたし。で、マニュアル本買って、正直「これに決めた!!」ってとこまで行ったんだけど・・・でも、やめました。理由は2つ。 1つ目。ファイル更新して、アップしようとする度に、サーバにあるファイル確認しに行って、時間かかるのよ・・・ ブロードバンド難民なおいらの貧弱なネット環境では辛すぎます(汗) 2つ目。一度、全ファイルをアップしないと、差分のアップとか更新分のアップとかできなくて・・・で、とりあえず、全ファイルをアップしてみようと思って、あんまり混んでなさそうな明け方やってみたんですが・・・途中でソフト自体が終了しちゃうんです(涙) 何回かやってみたけどだめで、そのたびにFTPの設定とかやり直しになって、その上また全ファイル転送って・・・これじゃ使えません(汗) しっかし・・・Dream○eaverも○oLiveもなぜかおいらのパソではあんまりまともに動いてくれない。おいらのパソってそんなに怪しいのかなぁ(汗) 別に針とか釘とかは刺さってませんが・・・>パソ ってことで、体験版でうまく動かなかったものが製品版では動くとも思えないし(これはたぶんおいらのマシンのほうに原因があるんでしょうね)、なにより、1度○oLiveでやっちゃったみたいに、操作ミスで上書きしちゃいけないファイルを上書きしちゃったりすることを考えると・・・ サイト見に来てくれる方に迷惑かけてまで意地を張り続けるようなことじゃない、ってことで・・・ (やっぱり)不本意(ではある)ながら、ホームページビルダーを使い続けることにしようって結論をとりあえず下しました。 とはいえ、HP作成ソフトの乗り換えをあきらめたわけじゃなくて、特に○oLiveについては試用できる期間中はもう少しさわってみよう(他の2つはすでに体験版はアンインストールしました)と思ってます。 ってことで、HP更新は今まで通りってことになりました(^^; しかし・・・更新一時停止宣言したあとの方が更新頻度が高いって・・・なによ(汗)>おいら |
||
29.物欲三たび・・・・・ −決着編−(2003.5.28) | ||
前回の激怒編からずっと交渉を続けてきたんですが、ようやく、「返品・返金」という形で決着が付きそうです(って、現時点では返品も返金もまだなんだけどね)。おいらの書いた駄文で気分を害された方、すみませんでした。あと、心配して下さった方、ありがとうございました。 まぁ、おいらの望む形で決着が付いたので、もうあまりどうこう言いませんが、どうしても気になることが一つだけ。 今回、初期不良の代替品は、IBMの倉庫から直接おいらのところに宅配便で送ってもらったわけなんですが、それが不良品だったということは・・・IBMの倉庫には不良品が混入しているんじゃないか、と。 ってことで、一応対応してくれた方には、倉庫にある製品の検品をしたほうがいいんじゃないかって提案はさせていただきました。これに対してIBMがどのような対応をするかについては、おいらはもう興味ありませんし、興味があったとしても、それを知ることは出来ないでしょう。 なんにせよ、おいらにはもう関係のないことです。IBM製品は一生買わないって決めたんですから。 じゃぁ、物欲はどうなるんだって疑問も(笑) 正直言って、このごたごたしていた間に、本当に家でノートパソを使いたかった時期、というのが過ぎてしまいました(もちろん使えなかったわけですが)。そんなわけで、当面は必要ない、もしくはUくんで乗り切れるかなって気がしてます(あったらあったでいろいろ使いたいことはあるんですが)。 それに・・・今回のことで疲れちゃったしねぇ・・・ ってことで、とりあえず「物欲三たび」はこれで完結ってことにしておきます。 でも・・・もしもB5サイズの薄いVAIOノートが発売されたら・・・まちがいなく欲しくなるだろうな。そのときは、また物欲5か6か7か・・・・・で書くと思いますが(汗) なんてこともいいつつ・・・VAIO SRX7Sの流通在庫も探してたりして(汗)<マジ |
||
28.物欲三たび・・・・・ −激怒編−(2003.5.25) | ||
まず最初に。 実は、「物欲三たび・・・・・ −激怒編−」書くの2回目です。 さっき書いたんですが、ホームページビルダーが強制終了しやがって・・・・ ってことで、下に書いてることと相まって、もう二度とIBM製品は使わないって心に決めました。 ってことで、 |
||
重要なおしらせ ホームページビルダーに変わる HP作成・編集ソフトを入手するまで サイト更新停止します |
||
・・・・・ごめんなさい。なるべく早く入手するようにしますので・・・ それから、一応・・・ IBMの悪口書きまくってます。 しかしながら、これはあくまでおいらの身に降りかかっている事実を書いただけで、IBM 製品がすべてこうだということではありません・・・ってことをフォローしておこう。 IBM製品がお気に入りな方・・・以下の独り言は読まない方が良いかと思います・・・ ってことで、「物欲三たび・・・・・ −激怒編−」の本編を。 昨日、「X31買っちゃいました編」をアップしたところなんですが、実は初期不良で交換ってことになってて・・・ 動かない、とかそういうことじゃなくて、キーボード面の樹脂のボディと、底面の樹脂ボディがちゃんと止まってなくて、一見何ともないんだけど、ちょっと指をかけて引っ張ってやると、上と下のボディの間に中を覗き込める位の隙間があくんですよ。しかもボディの右下と左下の2カ所。>文字では上手く伝わらないなぁ(汗) で、IBMのホムペには「コンパクトかつ強固なボディーで”安心”モバイル」って書いてあるけど全然強固じゃないじゃん! サポートに電話して、初期不良、交換ってことにしてもらって、で、ちょっと無理を言ってすぐに代替品を送ってもらいました。そこまでは、まぁ良かったんですが・・・ さっき、代替品が届きました。当然、箱を開けて最初にすることは、「今度は大丈夫だろうな」って確認する訳なんですが・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今度もダメじゃん(`´メ) 今回は、左下はOKなんですが、右下は前と全く同じ。 よくよく隙間から見てみると、キーボード側の樹脂ボディにねじを受けるボス(円筒みたいな出っ張り)があって、そこに底面のボディがねじ止めされるような構造みたいなんだけど、そのボスが折れて、ボスだけが底面側のボディにねじ止めされちゃってるような状態。。 |
||
![]() 普通はこんな感じなんですが・・・ |
||
![]() 指で引っ張ると口が開いちゃいます |
||
![]() わかりにくいけど・・・折れてます、ボスが・・・ |
||
で、即サポートに電話、すぐに交換か、あるいは返品するから金返せって要求を。 でも今日は日曜日だし、担当部署は休みなので、明日連絡もらうこととなりました。 しかし・・・・・・・・・・・・設計強度に問題あるんじゃないの? もし仮に、もう一度交換となったとしても、使ってる間に折れちゃって、こんなふうになるんじゃないの? ってことで・・・もう信用出来ません>IBM なんせ、今のところ、最初に買った物、交換してもらった物の2台中、2台ともそうなんだからねぇ・・・ 100%だよ、おいらにとっては。 まぁ、ね。同じ不具合2回続けたらダメだって>IBM そんな訳で、基本的に返品する、あるいは、もし交換するのなら、使っているうちにこんなふうにならないことが納得できる説明をしてほしい、と要望してます。 って・・・サポートの受付の女性に思わず当たり散らしちゃったよ(汗) その人に怒っても仕方ないのにねぇ・・・大人げなかったっす(汗) はぁ・・・購入してはや1週間・・・まだ全く使えてないってのはどうよ?>IBM 正直、2度とIBM製品は使うつもりはありませんってことで・・・ 今度はちゃんと最後まで書けたよ>ビルダー てっきりIBMの悪口書いたらコケる仕様になってるのかと思った>ビルダー ってことで・・・ IBMなんてどわいっ嫌いだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ〜 はぁぁ・・・・・(T_T) ごめんね、やっぱ、おいらには君しかいないってわかったよ>VAIOくん ってことで、「物欲三たび・・・・・」はまだまだ続きそうです(T_T) やっぱ・・・VAIO TRかなぁ・・・・・ |
||
28.浮気しちった(汗)(2003.5.24) | ||
こんなところで堂々と宣言するのもなんですが・・・ 浮気しちゃいました(汗) いままでつきあってたヤツは、どっちかっていうと色白(ちょっとちがうけど)で、小柄で少しのんびりした性格なんだけど、今回のお相手は、色黒、大柄(でも一般的には小さい方)でなかなか活発なやつ。 まぁ、前々からちょっと気になってたんだよねぇ・・・>そいつ けど、手を出すことはないだろうと思ってて・・・でも、ちょこっとさわっちゃったこともあったりして(滝汗) 結局、その「さわっちゃった」ってことが、今回浮気することになったきっかけだったのかも。 いろいろとね、反応がいいのよ>浮気相手(ぉ さわるとすぐに反応ありって感じ。クイックレスポンス(笑) 前のヤツはなんというか・・・ワンテンポ遅れるんだよね。で、ときどき無反応(-.-) ま、いろいろと入れちゃったりとかすると、反応もかわってくるかなぁとか思ったけど、今のところ大丈夫だし。やっぱ、すぐに反応があると、さわっててもおもしろいしね(^^) ってことで、今までつきあってたヤツとは、これからは、遊びでどっか行ったりするときだけのつきあいになるかなぁ・・・なんて。おいらとしては、そう割り切っちゃったりしてるんだけど。で、これからメインは新しいほうになりそうな・・・ ってことで、ごめん、Uくん。これからは君とは遊びでどこかに行くときに持って行くだけのつきあいになるよ。 そして、X31くん・・・これからいろいろとよろしくね!!! え? そです、パソコンの話です(笑) 何の話だと思ってました? そう、VAIOからThinkPadに浮気してしまいました。「物欲三たび・・・・・」の結末は、「X31買っちゃいました編」となりました(爆) 一応、「X31ファーストインプレッションらしきもの」、興味のある方はどんぞ。 |
||
27.物欲三たび・・・・・ −葛藤編−(2003.5.14) | ||
はい、独り言No.24「物欲三たび・・・・・ −肩すかし編−」の続編です。 とある事情(があったのかどうか、すっかり忘れ去ってますが)でB5サイズのノートパソコンを買おうとしたおいら。でも、新しいCPU積んだパソが発売されるはず!!!!! ってことで、待ち続けてはや2ヶ月・・・・・ 5月14日、午後1時・・・・・・・・・・・・・・ついにその時が・・・ キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!! バイオノートTR! 10.6型ワイドクリアブラック液晶画面(1280×768ドット)! CD-RW/DVD-ROM一体型ドライブ搭載!! って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なんかいまいち萌えない(汗) 横幅270.4mmって・・・でかいじゃん(汗) 奥行きは短いけどね(188.4mm) 厚さ34.7〜36.5mmって・・・分厚いじゃん まぁ、CD-RW/DVD-ROM一体型だけどね(汗) カメラ付き・・・いらねーよ・・・なんて言わないけど・・・今時31万画素ってなによ? 携帯のデジカメすらメガピクセル時代だってのに・・・ おまけにHDD30Gってねぇ・・・・・ おいらにどうしろと言うのでつか(汗)>SONY様 うぅ・・・B5サイズのままで、もっと薄くなって欲しかったのにのにのに・・・・・ いや、まぁ、とりあえずSonyStyleでエントリー(予約の予約みたいなもの。でも、エントリーしたからといって購入しなければならないことはない)はしたんだけどね、一応。 ThinkPad X31にしようかなぁ・・・でも、やっぱ高いよなぁ>TP Panaとか富士通とかは買う気ないしなぁ・・・ はぁぁ・・・・・・・・・・・・・・・どうしよう(汗) って、買わなきゃ良いんだけどねぇ・・・ ってことで、これから葛藤が始まります。 こんなことなら・・・こんなことなら・・・・・ あんときSRX7買っておけばよかったぁ!!!(爆) でも今更SRX買うのはなぁ・・・・・売ってないし(汗) |
||
26.ショタケット8に行ってきました(2003.5.10) | ||
今年も5月5日に東京で開催された「ショタケット8」に行ってきました。もちろん一般参加です。 ってことで・・・某氏が某所で「レポ期待」などと書いておられるのをハケ〜ンしてしまったので、仕方なく(笑)レポ書きました(^^) いつもの通り、こちらからどんぞ! |
||
25.物欲4(2003.4.12) | ||
さてさて、なんかもう「物欲日記」の様相を呈してきているここ「独り言」のコーナーです(^^; 今回のターゲットは・・・いや、今回は現物見て気に入ったら買おうかなぁ・・・って程度なんですが・・・デジカメです。例によってSONY。ったくもう・・・いつからおいらはこんなにSONYにやられるようになったんだろう(汗) ってことで、ターゲットです。Cyber-Shot SO505iでし バキッ!!☆/(x_x) うみゅ・・・すみません。そです、DoCoMo SO505iです。携帯です。いや、おいらにとっては通話もメールも出来るデジカメです。 前々から、「携帯にデジカメなんか付いててもしゃーねーじゃん」とか言ってたんですが・・・「でも、携帯にメガピクセルクラスのデジカメが付いたら考える」って。 で・・・・・考えちゃいました(笑) だって123万画素なんだもん(^^; ま、いままでN504iとCyber-ShotU10持ち歩いてたんですが、2つ持ち歩かなくてもよくなるのならってことで。 しか〜し・・・・・・・・でかい(49×105mm)、分厚い(何と30mm)、重い(145g)って・・・・・三拍子そろってるよ(T_T)・・・まじ、普通のデジカメじゃん、って思うわけで。しかもフォントが汚いという噂も。 でも、今の携帯のアンテナ含めて考えたら、大きさ・厚さは同じようなもんだし(かなり無理してこじつけてますが)、重さもN504i(105g)とU10(110gくらい)の2つ(計200gちょい)が145gになるのなら、まぁいっか、ってことで納得 ・・・・・・・・・・できませんって(汗) こんなごつくて分厚いの、ポケットに入れておけるのかよぉ〜なんて思いつつ・・・ま、物を見てから考えようと・・・珍しく今回の物欲は冷静に対応しております。 ま、SO505i、液晶画面が常にむき出しになってるから傷とか付き易そうだなぁ、とか(考えてみたらストレートタイプもそうだったんだけどね)、日本語の入力なんかはどんな感じなんだろう(N504iのT9入力に慣れちゃってるからかなり不安)とか、あと、おいらにとって一番のネックの「デジカメとしての性能はどうなの?」とか「接写はどこまでいけるの?」とかとか・・・気になる点はたくさんあります。でも、物欲メーターはかなりの値を示してるんですよね。 ってことで・・・発売を楽しみにしつつ・・・でも、現物(もしくはモック)を見たら、萎えそうな気もする今回の物欲でした。 ま、もしも買ったらまたこの「物欲日記」で報告しますね。って、2ヶ月くらい先に報告してそうな気がかなりしますが・・・・・・・・・(汗) |
||
24.物欲三たび・・・・・ −肩すかし編−(2003.3.15) | ||
2003年3月12日。この日をおいらはずっと待ちわびていました。そして・・・Intelからついに発売されました、新しいモバイルパソコン用CPUの「Pentium M」と、そのCPUとチップセット、無線LANモジュールを組み合わせたプラットフォーム「Centrino」!! 話は変わりますが、本業の方が今年の1月頃からちょっと忙しくなってて、家にお仕事お持ち帰りして、こちょこちょとパソで文書入力なんぞしていたわけです。それもデスクトップじゃなくてなぜか「Uくん」こと、VAIO Uで。で、このUくん、前にも書いたように、ちょっと特殊なパソなので・・・いや、別にキーボードや画面が小さいのは苦にならないんですが、キー配列が特殊で・・・Web閲覧程度なら(遅いのをのぞけば)全然問題ないんですが、ちょっとした文書を入力しようとすると、かなり辛いことに気がついてしまいました>今まで気が付かんかったんかい!!(爆) まぁ、これからお仕事もっと忙しくなるはずなんで・・・よし、ノートパソ買っちゃえ!!ってことで>なぜかおいらの場合はそうなるわけで(汗)・・・・・まるで「キスしたついでに犯しちゃえ」みたいな軽いノリで(だいぶ違うと思うぞ) 話は戻ります(^^; んで、小さいパソ萌え♪のおいらとしては、でっかいノートパソコンは欲しくない(いや、別にやるって言われたら貰いますから誰か下さい)んで、譲歩できる限界として、B5サイズのノートパソを買おうかと。そんなわけで、今回の物欲のターゲットはVAIO SRXに決定(笑) でも、3月12日にCentrino搭載ノートパソが出てくるだろう・・・ってことで(この時点ですでに当初の購入目的はすっかり忘れ去ってます(笑))。 で、3月12日。この日まで、VAIOのHPでは、Flashによる思わせぶりなティザ広告が日替わりで掲載されていて、おいらの物欲は日々最大値を更新しつつ、いまかいまかとCentrino搭載パソの発表を待ちかまえていました。 そしてついに・・・きたぁ!!!・・・VAIO Z・・・・VAIO U101・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あれ、終わり??? そう、おいらが待ち望んでいたVAIO SRXの後継機種は結局発表されませんでした(T_T) そりゃないよ、SONYさん・・・毎日ティザ広告を「あぁん♪」とか言いつつもだえながら見ていたおいらの物欲はどうすればいいの? いや、まぁわかってましたよ、グラフィックス機能統合型のチップセットIntel 855GMは少し遅れるってことは。たぶん、(早くて?)4月末か5月ごろになるんじゃないかってことは。現行SRXもグラフィックス機能統合型のチップセット使ってるから、たぶんSRXの後継機種もそうなるんじゃないかってことも、だから、たぶんSRX後継機種は5月ごろになるんじゃないかってことも。 でも、でも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ おいらは欲しいんじゃ〜 すこ〜しくらい大きくなってもいいから(少しだけならね)、チップセットとは別にビデオチップ積んで登場してほしかったんじゃ〜>>落ち着け、おいら はぁはぁ・・・・ うぅ・・・お金も準備して、発表されたら5分後には予約を入れる勢いだったのに・・・しくしく(;_;) 5月まで待てないよぉ・・・このままじゃ、ThinkPad X31に転んじゃうぞ>SONY様 ってことで、おいらの心を焦がす物欲をなだめつつ・・・ただいまIBMのHPからX31の製品情報をプリントアウトしてたり(汗) |
||
次回、「物欲三たび・・・・・ −リベンジ編−」に続く・・・のか それとも「− X31買っちゃいました編−」に続くのか・・・ ・・・・・・神のみぞ知るってやつです、はい(笑) |
||