むつみ的VAIO type U ファーストインプレッション・・・・・らしきもの
我が家に「世界最小・最軽量モバイルPC type U」登場!

※2006年5月広報発表時。インテル製CPU搭載Windows XP対応PCとして・・・だそうで(笑)


第2部 付属品あれこれ編

このtype U 、けっこういろいろと付属品が付いてます。それをちょこっと紹介。
なお、ソフトについては触れませんので・・・いらなさそうなのたくさんあるけど(ぉ
 
まずは、ポートリプリケータ
これは、通常、お店で販売しているtype U には付属してないけど・・・まぁ、気にせずに。

 
これが正面。正直、思ったよりでかいって感じ。重さもそれなり。まぁ、重さは、安定させるために重くしてあるのかなぁって気もする。

 
これが背面。左からi.LINK端子(IEEE1394ですね)、外部ディスプレイ出力用ミニD-sub15ピン、USBが2つ、LANコネクタ、ACアダプタ用端子。

 
右側面。左からAVアウト、USB端子。USBは背面と併せて3つあります。

 
そして左側面。収納式のFelicaポート搭載。画像はFelicaポートを引き出した状態です。
 
次に、保護ポーチ

 
けっこうしっかりした作りです。
とりあえず、ほかにポーチとか買わなくてもいいかなぁ、なんて思ったんですが・・・

 
type U を入れると結構分厚くなって・・・手持ちのかばんに本体とかACアダプタ入れようと思ってたのがきつくなるよ(T_T)
 
次はディスプレイ/LANアダプタ
特にコメントなし(ぉ

だって・・・使わないっぽいんだもん(笑)

ちなみに本体下のコネクタにつなげば、外部ディスプレイへの出力、テレビ等への出力、有線LANが出来るようです。
 
 
アダプタホルダ
これは上記のディスプレイ/LANアダプタと、ACアダプタを束ねるためのものです。

アダプタホルダ

束ねてみたとこ・・・
正直、かさばるよ(--;
正直、これを使って束ねると、けっこうかさばる(--;
これなら・・・・使わない方がいいかも(ぉ
 
  
最後に、SonyStyle購入特典のキャリングスタンド

こうしてみるとなんの変哲もないプラスチックの板(ぉ
このプラスチックの板がそうなんですけど、組み立てる(ってか、折り曲げるだけ)とこうなります。

 
これをtype U の背面に取り付けると、

 
こんな感じでスタンドになります。しかも、使わないときは、

 
こうやってすっきりと畳めます。これは使える!!と思ったんですが・・・・・・・・・・

ACアダプタ差し込むと傾いちゃう(--;
充電するためにACアダプタ差し込むと、本体が傾いちゃうし・・・
 
 
ってことで、正直、付属品については、イマイチな感じがしてます。
どっかのサードパーティから、もっと使いやすい付属品が発売されることを待ち望みつつ・・・

第3部 その他もろもろ編」に続きます(^^;


BACK