むつみ的VAIO type U ファーストインプレッション・・・・・らしきもの(番外編)
我が家に「世界最小・最軽量モバイルPC type U」登場!

※2006年5月広報発表時。インテル製CPU搭載Windows XP対応PCとして・・・だそうで(笑)


第4部 なんとかしよう編(^^;


ってことで、要するに、Bluetooth対応の折り畳みキーボードと小型マウスです。

インターネットで注文してから40日くらいですか・・・たしか発注時の画面には10日前後でお届け、みたいなことが書いてあったような気がしたけど、きっとあれはだったんだろう・・・

まぁ、マウスの方はちょっと小さいだけで普通のBluetoothマウスだから放っておくとして、キーボード、こんな感じです(^^)

上の黒い部分を起こして・・・

左にあるロックボタンを押しながら開くと・・・

はい、キーボードのできあがり!

折りたたむとtype Uと同じような大きさでありながら(もちろん厚さははるかに薄いけど)、開くと結構打ちやすそうなキーボードが出現しました。とはいえ、英語キーボードだし、キー配列が少し変だから慣れも必要だけど。

上の黒いところはPDAなんかを置いておくスタンドになってます。type Uもちょうど置けたりします。

type U+Bluetoothキーボード+Bluetoothマウス

上でも書いているように、このキーボードもマウスもBluetoothなので、Bluetoothに対応しているtype Uとならワイヤレスでつながります(^^)/

んでは、このキーボードを手に入れたことで、文字入力環境はどれくらい改善されたか「第3部 その他もろもろ編」で試したのと同じように、このキーボードでも同じ条件で試してみました。
ちなみに前回の結果は・・・
            デスクトップ 0分48秒79
            Jornada 0分56秒70
            U(親指主体) 2分02秒62
            U(両手打ち) 1分52秒53
            USBミニキーボード 1分14秒42

んで、今回入手したBluetooth折り畳みキーボードは・・・
            折り畳みキーボード 0分54秒71

なんと! Jornadaより早くデスクトップより少し遅い程度。これなら小説書きにも十分使えそう(^^)/

買ってよかった・・・・・と思った瞬間でした(笑)

そんなわけで、この大きさなら手持ちのかばんにキーボードとマウスも入れられるかな・・・ってことで試してみました。


ちょっと無理やりっぽいんですけど、一応、キーボードもマウスも入らないこともない・・・これなら、お出かけにtype Uとキーボード、マウスを持って行ってもかばん一つにおさまりそうです(^^)/

手持ちのかばん

そんなわけで、このかばんには、次のようなものが詰め込まれることになりました(汗)
type U本体、ACアダプター、コンセントの分岐用のプラグ、USBハブ、携帯電話につないで通信するケーブル、USB延長ケーブル、ヘッドホン延長ケーブル、カナル型のヘッドホン、ディスプレイ/LANアダプタ、LANケーブル(は実は画像に写ってないし)、キーボード、マウス、画面拭くためのクロス

以上が左下のかばんに無理矢理挿入(笑)される・・・と(*^^*)

これでtype Uでもそれなりに快適な文字入力環境ができあがりました。

となると次は・・・

(続く・・・かも(笑))


BACK