むつみ的「MagSafe対応レザーケース」のまーるい跡が付くのを何とかしようというw
非接触MagSafe充電パッドであの問題はどうなった???
前回、いろいろあって「非接触MagSafe充電パッド」をどこのご家庭にもある材料で超お手軽に自作しました。 |
||||||||||
![]() |
||||||||||
燃えたとか変形したとか・・・特にそういうこともなく、あれからずっと使い続けてます。 基本的に、おいらは寝る前に充電開始して、朝100%になってないと暴れるタイプなので(バッテリーには過酷だろうけど)、毎日寝る前に非接触MagSafe充電パッドにセットして、朝まで基本そのままです。 使い始めてからほぼ1ヶ月。仮に1日6時間非接触MagSafe充電パッドの上に置いといたとして、6時間×30日=180時間ほど、この非接触MagSafe充電パッドに乗せて(充電して)いる、ということになります。実際に充電されている時間はもっとずっと短いでしょうけど(^^; ってことで、180時間ほど非接触MagSafe充電パッドを使った結果、あの「MagSafe対応レザーケース」の「ま〜るい跡が付いちゃう問題」がどうなったのかというと・・・・・ 結果報告の前に、何がどうなるのか、ということをざっとおさらいしておくと、 |
||||||||||
これ(Apple純正のMagSafe対応レザーケース)が・・・・・ | ||||||||||
![]() |
||||||||||
MagSafe充電器を(磁力でくっつけて)使ってると・・・ | ||||||||||
![]() |
||||||||||
こうなります。 つまり、お婿に行けない身体にされてしまうわけです<誰が??? |
||||||||||
この原因が、MagSafe充電器からの熱なのではないかと推測して、MagSafe充電器をケースに直接くっつけるのではなく、隙間を空ける(でも、ワイヤレス充電はできる)ようにしたらどうか、ということで前回作ったのが「非接触MagSafe充電パッド」でした。 この「非接触MagSafe充電パッド」を180時間以上使い続けた結果、この普通ならお婿に行けなくなるApple純正のMagSafe対応レザーケースがどうなったのかというと・・・・・・・・・・ |
||||||||||
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ |
||||||||||
細かい傷は置いといて(^^;MagSafe充電器による跡は全くありません!!! (上の画像をクリックすると、2800×2000ピクセルのデカい別画像(2.8MB)が別ウインドウで開きます) |
||||||||||
まるでショタっ子のお尻のようにきれいなままです!!! 思わず頬ずりしたくなります<慎め(-_-) ってことで、MagSafe充電器の魔の手から、Apple純正のMagSafe対応レザーケースを守ることができました。 ちなみに、非接触にすることによって、通常(MagSafe対応のケースに直接MagSafe充電器をくっつけた場合)に比べて充電時間が変わったか、というと・・・・・ 上にも書いた通り、おいらは寝る前に非接触MagSafe充電パッドにセットして、朝まで基本そのまま放置なので、充電にどれくらい時間が掛かっているか、あるいは時間が掛かるようになったのかについては全く興味がありません(笑) いやぁ、とりあえず変な丸い跡が付かなきゃいいんですよ>おいら的には。 でも、これだとMagSafe充電器(を利用したアクセサリーなんかがいろいろ出てきたとして)を使いたくなった時、使えないじゃんってことになるんですけど・・・ まぁそれはその時考えよう(^^)/ってことでw 以上、非接触充電パッドであの問題は解決したよ〜ってご報告と、今後、MagSafe対応アクセサリが出てきたら、その時はその時ってことでどうするか考えよう!!ってお話でした〜 でもねぇ・・・ 充電中や充電直後のMagSafe充電器とかiPhone 12の背面(レザーケースの表面)を触ってみたりしてるんですけど、そんなに(レザーが変色?するほど)熱くならないんですよね。まぁ非接触にすることによって隙間があるから、かもしれませんが、ほんのり暖かくなってる程度。だから、熱が原因(もしくは大きな要因)という考え方は間違ってるかもしれません。やっぱり磁力による影響(MagSafe充電器の磁石にレザーケースに埋め込まれた磁石が引っ張られることにより、(レザーケースに埋め込まれている磁石の丸い形に沿って)レザーが浮き上がってしまう???)なのかもしれません・・・ これが本当の原因だとすると、非接触充電パッドを使っていても(非接触にすることによって、若干磁力が抑えられてるとしても)いずれはま〜るい跡が付いちゃうのかもしれません。 ってことは・・・レザーやシリコンみたいな柔らかい素材じゃなくて、プラスチック系の素材みたいな固い(もしくは固めの)MagSafe対応ケースなら大丈夫って可能性もあるのかも・・・ それならそれで、機会があったら試してみようかな(^^) |
||||||||||